amd64 以外のアーキテクチャー用にkernel パッケージをdistccを使ってビルドしてみたのですが、思ったより処理が分散されず時間がかかりすぎていました。どうしたものかと思案したのですが、amd64機(20core 40threads)でのネィティブビルドでは3分ほどで済んだので、クロスコンパイルの方が早いかもとおもいやってみたところ、アーキテクチャによっては4分から10分ほどかかりましたが、distccをつかったネィティブビルドよりもずっと早く済んだのでメモ代わりに挙げてみることにしました。 以下、arm64, armhf, riscv64向けクロスビルドの作業内容です。 ## kernel bindeb-pkg cross compile memo sudo mkdir -p /usr/src/linux-build/linux-6.16 sudo chown -R user1000:user1000 /usr/src/linux-build cd /usr/src/linux-build/linux-6.16 git clone https://github.com/torvalds/linux -b v6.16 cp -a linux linux-6.16.bkup ## arm64 sudo dpkg --add-architecture arm64 sudo apt-get update sudo apt install crossbuild-essential-arm64 libssl-dev:arm64 export ARCH=arm64 export CROSS_COMPILE=aarch64-linux-gnu- cd /usr/src/linux-build/linux-6.16/linux time make distclean time make ARCH=arm64 CROSS_COMPILE=aarch64-linux-gnu- defconfig time make ARCH=arm64 CROSS_COMPILE=aarch64-linux-gnu- -j 40 bindeb-pkg -- real 10m53.514s user 325m48.438s sys 48m1.326s ## armhf sudo d...