kmsconsでも一通りのことはできるのですが、uim-fepを使う場合、screenコマンドなどを別途起動する手間やキーボード設定を別途記述する必要があるなど面倒さが残ります。またログインではバックスペースやデリートキーがつかえません。 しかし、fbtermではそのような事はありませんが、fbtermはユーザーモードで起動するにはひと手間かかります。そこで、fbtermを一層のことttyサービスとして起動できないか試したところほぼ期待通りに動作し、fbtermをsystemdから起動する記事はみあたらなかったので備忘録を兼ねて本稿を挙げてみました。なお環境はDebian10/Debian11です。 早速設定ですが、必要なパッケージは、fbtermとrungettyです。もちろん、日本語フォントが入っていることが前提ですが、netinstの最小インストールで言語環境を日本語として選択・インストールしている場合は日本語フォントが有効になって、別途日本語フォントを入れる必要はありません。しかしフォントを別途インストールすることもできますので、今回はfonts-vlgothicをインストールしてみました。 apt install fbterm rungetty fonts-vlgothic gpm ちなみにgpmはCUIでのマウスによる文字選択/コピー・ペーストをサポートするプログラムです。 まず最初に、consoleでのキーボード設定ですが、以下の様にして日本語キーボードを使えるようにしておきます。 $ sudo localectl set-keymap jp106 続いて、systemdのserviceとして起動するためのファイルを作成します。 ## edit /lib/systemd/system/fbterm@.service # # fbterm system console on VTs # [Unit] Description=fbterm System Console on %I Documentation=man:fbterm(1) After=systemd-user-sessions.service After=plymouth-quit-wait.service Before=getty.target Conflicts=ge...