kmsconsでも一通りのことはできるのですが、uim-fepを使う場合、screenコマンドなどを別途起動する手間やキーボード設定を別途記述する必要があるなど面倒さが残ります。またログインではバックスペースやデリートキーがつかえません。
しかし、fbtermではそのような事はありませんが、fbtermはユーザーモードで起動するにはひと手間かかります。そこで、fbtermを一層のことttyサービスとして起動できないか試したところほぼ期待通りに動作し、fbtermをsystemdから起動する記事はみあたらなかったので備忘録を兼ねて本稿を挙げてみました。なお環境はDebian10/Debian11です。
早速設定ですが、必要なパッケージは、fbtermとrungettyです。もちろん、日本語フォントが入っていることが前提ですが、netinstの最小インストールで言語環境を日本語として選択・インストールしている場合は日本語フォントが有効になって、別途日本語フォントを入れる必要はありません。しかしフォントを別途インストールすることもできますので、今回はfonts-vlgothicをインストールしてみました。
ちなみにfbtermをf2からf6で起動させないようにするには、単純に
参考までに、fbtermのみでuim-fepを自動起動させる様に、ユーザの~/.profileに以下を追加してみました。
なお、2021/05/10現在、Debian 10ではrootでログインできませんでしたが、Debian 11 rc1ではrootでログインできました。
すべてのvtコンソールをfbtermにする勇気はまだありませんが、標準でインストールされるだけあってfbtermは非常に多機能だな、という印象です。
今回は以上です。それでは。
しかし、fbtermではそのような事はありませんが、fbtermはユーザーモードで起動するにはひと手間かかります。そこで、fbtermを一層のことttyサービスとして起動できないか試したところほぼ期待通りに動作し、fbtermをsystemdから起動する記事はみあたらなかったので備忘録を兼ねて本稿を挙げてみました。なお環境はDebian10/Debian11です。
早速設定ですが、必要なパッケージは、fbtermとrungettyです。もちろん、日本語フォントが入っていることが前提ですが、netinstの最小インストールで言語環境を日本語として選択・インストールしている場合は日本語フォントが有効になって、別途日本語フォントを入れる必要はありません。しかしフォントを別途インストールすることもできますので、今回はfonts-vlgothicをインストールしてみました。
apt install fbterm rungetty fonts-vlgothic gpmちなみにgpmはCUIでのマウスによる文字選択/コピー・ペーストをサポートするプログラムです。 まず最初に、consoleでのキーボード設定ですが、以下の様にして日本語キーボードを使えるようにしておきます。
$ sudo localectl set-keymap jp106続いて、systemdのserviceとして起動するためのファイルを作成します。
## edit /lib/systemd/system/fbterm@.service # # fbterm system console on VTs # [Unit] Description=fbterm System Console on %I Documentation=man:fbterm(1) After=systemd-user-sessions.service After=plymouth-quit-wait.service Before=getty.target Conflicts=getty@%i.service OnFailure=getty@%i.service IgnoreOnIsolate=yes ConditionPathExists=/dev/tty0 [Service] ExecStart=/sbin/rungetty -u root %I -- fbterm -- login Restart=always UtmpIdentifier=%I TTYPath=/dev/%I TTYReset=yes TTYVHangup=yes TTYVTDisallocate=yes IgnoreSIGPIPE=no SendSIGHUP=yes [Install] WantedBy=getty.targetfbterm@.serviceファイルを作成したら、サービスとして登録します。以下の設定でvt2からvt6まででfbtermが起動します。
sudo ln -s /lib/systemd/system/fbterm@.service /etc/systemd/system/autovt@.service登録が済んだら再起動してfbtermが起動しているか確認してください。 なお、VT切り替えは、GUIからはCTRL+ALT+Fxx(ファンクションキー)で切り替わります。また、一旦CUIに切り替わってからは、ALT-FxxでVT切り替えができます。参考までに標準のgettyコンソールではGUI/CUI関係なくCTRL+ALT+Fxxで切り替わります。
ちなみにfbtermをf2からf6で起動させないようにするには、単純に
rm /etc/systemd/system/autovt@.serviceとして、再起動してください。 また、VT1でもfbtermを起動させる場合は、以下の様にします。
sudo systemctl disable getty@tty1.service sudo systemctl enable fbterm@tty1.serviceVT1でgettyに戻す場合は以下の様にします。
sudo systemctl disable fbterm@tty1.service sudo systemctl enable getty@tty1.service一旦fbtermがrungetty経由で起動すると、自動で設定ファイルの/root/.fbtermrcが作成されますので、フォントの指定などはこのファイルを編集してください。以下、vlgothic size 14でのサンプル画面です。 続いて日本語入力ですが、uim-mozcを今回はインストールしてみました。
$ sudo apt-get install uim-fep uim-mozc $ vi ~/.uim (define uim-pref-suppress-dot-uim-warning-dialog? #t) (define default-im-name 'mozc) (define-key generic-on-key? '("zenkaku-hankaku" "<Control> ")) (define-key generic-off-key? '("zenkaku-hankaku" "<Control> "))つづいてホームディレクトリの .config ディレクトリを確認し、なければ以下の様にディレクトリを作成しておきます。
mkdir -p ~/.config後は、
uim-fepとして、uimを起動すればOKです。CUI側ではctrl+スペースで、(mate desktop等のデスクトップ環境をインストールしている場合)GUI側では全角半角キーまたはctrl+スペースでuimの変換開始ができることを確認してください。なおユーザでログインしuim-fepを起動後sudo suした場合は問題ありませんが、rootでログインした場合やsudo suした後のuim-fepでは変換開始できませんでした。
参考までに、fbtermのみでuim-fepを自動起動させる様に、ユーザの~/.profileに以下を追加してみました。
if [ "$TERM" == "linux" ];then if [[ ! `tty` =~ /dev/tty ]]; then /usr/bin/uim-fep fi fi詳細はman fbtermで見れますが、fbtermにはfbtermからfbtermを起動する機能があります。また、man pageにあるショートカットの一覧を見るとわかるのですが、fbtermではCTRL+ALT+Fxxはfbtermで別の機能に割り当てられているので、少し注意が必要です。
なお、2021/05/10現在、Debian 10ではrootでログインできませんでしたが、Debian 11 rc1ではrootでログインできました。
すべてのvtコンソールをfbtermにする勇気はまだありませんが、標準でインストールされるだけあってfbtermは非常に多機能だな、という印象です。
今回は以上です。それでは。
コメント
コメントを投稿