シリアルコンソール経由で Debian12 amd64 をインストールする必要があるため、調べたところ、isolinux(BIOS) と grub(UEFI) の起動メニューを変更する必要がある様でした。そこでrufusで作成したUSBインストーラに変更を加えたところシリアル経由 ( 115200/8/parity non/stopbit 1) でインストーラーを起動できたので備忘録として挙げてみることにしました。 具体的な変更点(diff)は以下の通りです。 --- boot/grub/grub.cfg.orig 2025-02-21 09:24:20.000000000 +0900 +++ boot/grub/grub.cfg 2025-02-21 09:50:24.000000000 +0900 @@ -27,9 +27,18 @@ set menu_color_highlight=white/blue fi +serial --speed=115200 --unit=0 --word=8 --parity=no --stop=1 +terminal_input --append console serial +terminal_output --append console serial + insmod play play 960 440 1 0 4 440 1 set theme=/boot/grub/theme/1 +menuentry --hotkey=t 'Terminal install' { + set background_color=black + linux /install.amd/vmlinuz vga=788 -console=tty0 console=ttyS0,115200n8 -- noquiet + initrd /install.amd/initrd.gz +} menuentry --hotkey=g 'Graphical install' { set background_color=black linux /install.amd/vmlinuz vga=788 --- quiet --- isoli...
Debian 12でconfigfs を使い NVMe over RDMA ターゲット(ConnectX-3 VPI)を設定し、同じくDebian 12の イニシエータ(ConnectX-3 VPI)から接続してみました。今回は PCIe 4.0 の NVMe ドライブを PCIe 3.0 で接続して試してみたのですが、fioを使ったベンチマークでローカルとほぼ同じ速度で接続できましたので備忘録として挙げてみました。 早速ですが、以下設定です。 #### target side modprobe nvmet-rdma NQN=nqn.1868-01.com.example:nvme:i50.500gb01 mkdir /sys/kernel/config/nvmet/subsystems/$NQN cd /sys/kernel/config/nvmet/subsystems/$NQN echo 1 > attr_allow_any_host mkdir namespaces/10 cd namespaces/10 echo -n /dev/nvme0n1 > device_path echo 1 > enable mkdir /sys/kernel/config/nvmet/ports/1 cd /sys/kernel/config/nvmet/ports/1 # 全てのインターフェースでリスンする場合は 0.0.0.0 を指定 echo -n 0.0.0.0 > addr_traddr echo rdma > addr_trtype echo 4420 > addr_trsvcid echo ipv4 > addr_adrfam ln -s /sys/kernel/config/nvmet/subsystems/$NQN /sys/kernel/config/nvmet/ports/1/subsystems/$NQN # 確認 dmesg | grep "enabling port" [ 1342.115704] nvmet_rdma: enabling port 1 (0.0.0.0:4420) ターゲット側は以上です。 続いてイニシエータ側から接続してみます。 #### init...