以前からBluePill(STM32F103C8T6)をUSB Serial Converterにするソースはいくつかあるのは知っていたのですが、CubeProgrammerでターゲットに書き込みができなかったり接続が不安定なものや、また、電源を事前に確保してからでないとUSBシリアルコンバータとしてつかえないものだったのでBluePillでのUSBシリアルコンバータとしての使える実装は公開されていないのかなとおもっていました。しかし、しらべていると、こちらにbluepill-serial-monsterというレポジトリがあり、ビルド・書き込みをしたところ、3ポートともCubeProgrammerでの接続ができ、もちろん、普通のUSBシリアルポートとしても3本同時につかえたので、Debian(ネィティブまたはWSL2)でビルドするまでを備忘録として挙げてみることにしました。
2023/09/24追記:rs232接続ではなく、tx/rxのみ使用する場合、9600等の低速だと、テキストサイズが大きめの場合、残念ながら暴走します。また、同じく、9600等の低速だと、zmodemによるファイル転送はサイズの大小にかかわらず、暴走してしまいます。なおkermitの場合は9600でもファイル転送できました。また、115200の場合はzmodemによるファイル転送は同時に3つ送受信できますが、テキストサイズが極端に大きい場合(例えば8k bytes)暴走します。逆に921600の場合、テキストサイズが100kを超える場合でも暴走しませんが、zmodeによるファイル転送は同時に2つまでしかできませんでした。なお、rs232接続でのテストは行っていません。
使用にあたって当方は責任を一切負いませんので、あしからずご了承ください。追記以上
まず、ツール類を以下のようにインストールします。
書き込みが済んでBluePillをUSBで再接続するとシリアルポートはおよそ以下のようになります。
このリポジトリのソースは他にも色々な機能があるようですので、興味がある方はREADME.mdやソースをご覧になってみてください。今回は以上です。それでは。
2023/09/24追記:rs232接続ではなく、tx/rxのみ使用する場合、9600等の低速だと、テキストサイズが大きめの場合、残念ながら暴走します。また、同じく、9600等の低速だと、zmodemによるファイル転送はサイズの大小にかかわらず、暴走してしまいます。なおkermitの場合は9600でもファイル転送できました。また、115200の場合はzmodemによるファイル転送は同時に3つ送受信できますが、テキストサイズが極端に大きい場合(例えば8k bytes)暴走します。逆に921600の場合、テキストサイズが100kを超える場合でも暴走しませんが、zmodeによるファイル転送は同時に2つまでしかできませんでした。なお、rs232接続でのテストは行っていません。
使用にあたって当方は責任を一切負いませんので、あしからずご了承ください。追記以上
まず、ツール類を以下のようにインストールします。
sudo apt-get install build-essential gcc-arm-none-eabi binutils-arm-none-eabi git stlink-tools続いてソースをクローンして、ビルドします。
git clone https://github.com/STMicroelectronics/STM32CubeF1 git clone https://github.com/r2axz/bluepill-serial-monster export STM32CUBE_PATH=~/stm32/STM32CubeF1 cd ~/stm32/bluepill-serial-monster makeビルドに成功すると、およそ以下のようになります。
$ ls -la bluepill-serial-monster.* -rwxr-xr-x 1 thfs1002 thfs1002 19572 7月 2 21:44 bluepill-serial-monster.bin -rwxr-xr-x 1 thfs1002 thfs1002 195308 7月 2 21:44 bluepill-serial-monster.elf -rw-r--r-- 1 thfs1002 thfs1002 55146 7月 2 21:44 bluepill-serial-monster.hexあとは出来上がったものをBluePillに書き込むだけです。(書き込み方法については本稿では触れません。)
書き込みが済んでBluePillをUSBで再接続するとシリアルポートはおよそ以下のようになります。
$ ls -la /dev/ttyACM* crw-rw----+ 1 root dialout 166, 0 7月 2 21:28 /dev/ttyACM0 crw-rw----+ 1 root dialout 166, 1 7月 2 21:28 /dev/ttyACM1 crw-rw----+ 1 root dialout 166, 2 7月 2 21:31 /dev/ttyACM2ピン割り当ては今回の場合以下のようになります。
UART1(ttyACM0) TX=PA9 UART1(ttyACM0) RX=PA10 UART2(ttyACM1) TX=PA2 UART2(ttyACM1) RX=PA3 UART3(ttyACM2) TX=PB10 UART3(ttyACM2) RX=PB11なお、Windowsの場合、たとえば、COM40, COM41, COM42と割り当てられた場合、Linuxとは異なりCOM42がUART1, COM41がUART2, COM40がUART3になる場合がありましたので、注意してください。
このリポジトリのソースは他にも色々な機能があるようですので、興味がある方はREADME.mdやソースをご覧になってみてください。今回は以上です。それでは。
コメント
コメントを投稿