スキップしてメイン コンテンツに移動

プレフィックス変更時にkea-dhcp6.confを更新するスクリプトの雛型

プレフィックス変更時にkea-dhcp6.confを更新するスクリプトの雛型を書いてみました。大分手古摺ったのですが、例えば置換対象が、2111:2222:3333:4400ではなく、2111:2222::/56や2111:2222:3333::/56、2111:2222:333:400::/56のような変則的な場合などにも対応する必要があると想定したためです。
かなりゴチャッとしていますが、およそ以下の様になりました。
#!/bin/sh

if [ $# -ne 3 ];then
    echo "Usage: $0 OLD_GUA NEW_GUA TARGET_CONF";
    exit 1
fi

replace_file()
{
        if [ -e "$1" ]; then
                if comp_file "$1" "$2"; then
                        echo comp_file "$1" "$2" same > /var/lib/dhcpcd/msgs.txt
                        rm -f "$2"
                        return 1
                fi
        fi
        cat "$2" > "$1"
        rm -f "$2"
        return 0
}

OLD_GUA=$1
NEW_GUA=$2
TARGET_CONF=$3

# backup TARGET_CONF before processing.
FILENAME=$(basename $TARGET_CONF)
cp -a $TARGET_CONF /var/lib/dhcpcd/$FILENAME.`date '+%Y_%m_%d-%H:%M:%S'`

# copy $TARGET_CONF /var/lib/dhcpcd/$FILENAME
cp -a $TARGET_CONF /var/lib/dhcpcd/$FILENAME

TARGET_WRK=/var/lib/dhcpcd/$FILENAME

HEXTET_1ST_NEW=`echo $NEW_GUA | awk -F':' '{print $1}'`
HEXTET_1ST_OLD=`echo $OLD_GUA | awk -F':' '{print $1}'`

HEXTET_2ND_NEW=`echo $NEW_GUA | awk -F':' '{print $2}'`
HEXTET_2ND_OLD=`echo $OLD_GUA | awk -F':' '{print $2}'`

HEXTET_3RD_NEW=`echo $NEW_GUA | awk -F':' '{print $3}'`
HEXTET_3RD_OLD=`echo $OLD_GUA | awk -F':' '{print $3}'`

HEXTET_4TH_NEW=`echo $NEW_GUA | awk -F':' '{print $4}'`
HEXTET_4TH_OLD=`echo $OLD_GUA | awk -F':' '{print $4}'`

if [ "" = "$HEXTET_3RD_NEW" ];then
        NEW=`echo $NEW_GUA | awk -F'::' '{print $1}'`:0:0:
else
        NEW_GUA_48=`echo $NEW_GUA | awk -F":" '{print $1 ":" $2 ":" $3}'`
        case $HEXTET_4TH_NEW in
                ????)
                        TMP=`echo $HEXTET_4TH_NEW | cut -c 1-2`
                        NEW=$NEW_GUA_48:$TMP
                        NEW_ZZ=00
                        ;;
                ???)
                        TMP=`echo $HEXTET_4TH_NEW | cut -c 1`
                        NEW=$NEW_GUA_48:$TMP
                        NEW_ZZ=00
                        ;;
                "")
                        NEW=$NEW_GUA_48
                        NEW_ZZ=
                        ;;
        esac
fi

if [ "" = "$HEXTET_3RD_OLD" ]; then
        OLD=`echo $OLD_GUA | awk -F'::' '{print $1}'`
else
        OLD_GUA_48=`echo $OLD_GUA | awk -F":" '{print $1 ":" $2 ":" $3}'`
        case $HEXTET_4TH_OLD in
                ????)
                        TMP=`echo $HEXTET_4TH_OLD | cut -c 1-2`
                        OLD=$OLD_GUA_48:$TMP
                        OLD_ZZ=00
                        ;;
                ???)
                        TMP=`echo $HEXTET_4TH_OLD | cut -c 1`
                        OLD=$OLD_GUA_48:$TMP
                        OLD_ZZ=00
                        ;;
                "")
                        OLD=$OLD_GUA_48
                        OLD_ZZ=
                        ;;
        esac
fi

TMP2=:0:0:
TMP1=:0:

sed -i "s/$OLD$TMP2/$NEW/g" $TARGET_WRK
sed -i "s/$OLD$TMP1/$NEW/g" $TARGET_WRK

if [ "$HEXTET_1ST_OLD" = "$HEXTET_1ST_NEW" ] && [ "$HEXTET_2ND_OLD" = "$HEXTET_2ND_NEW" ];then
    if [ "$HEXTET_3RD_OLD" != "" ]; then
        if [ "$HEXTET_4TH_OLD" != "" ]; then
            if [ "$HEXTET_3RD_NEW" != "" ];then
                if [ "$HEXTET_4TH_NEW" != "" ];then
                    #echo DL1aa HEXTET_4TH_NEW:$HEXTET_4TH_NEW $OLD $NEW
                    sed -i "s/$OLD/$NEW/g" $TARGET_WRK
                else
                    #echo DL1ab HEXTET_4TH_NEW:$HEXTET_4TH_NEW $OLD $NEW
                    sed -i "s/$OLD/$NEW:/g" $TARGET_WRK
                fi
            else
                #echo DL1b
                sed -i "s/$OLD/$NEW/g" $TARGET_WRK
            fi
        else
            #echo DL2
            # 2111:2222:3333:40:: to 2aaa:bbbb:cccc:dd40::
            sed -i "s/$OLD:/$NEW/g" $TARGET_WRK
            # correct 2aaa:bbbb:cccc:dd: to 2aaa:bbbb:cccc:dd00::
            ZZ=00
            sed -i "s/$NEW:/$NEW$ZZ::/g" $TARGET_WRK
        fi
    else
        #echo DL3
        sed -i "s/$OLD::/$NEW$NEW_ZZ::/g" $TARGET_WRK
    fi
else
    if [ "$HEXTET_3RD_OLD" = "" ];then
        if [ "$HEXTET_4TH_OLD" = "" ];then
            if [ "$HEXTET_3RD_NEW" != "" ];then
                if [ "$HEXTET_4TH_NEW" != "" ];then
                    #echo DL4a
                    sed -i "s/$OLD$OLD_ZZ/$NEW$NEW_ZZ/g" $TARGET_WRK
                    sed -i "s/$OLD/$NEW/g" $TARGET_WRK
                else
                    #echo DL4b $OLD $NEW
                    sed -i "s/$OLD/$NEW:/g" $TARGET_WRK
                    # correct 2111:2222:3333110:: to 2111:2222:3333:110::
                    sed -i "s/$NEW/$NEW:/g" $TARGET_WRK
                fi
            else
                #echo DL4c $OLD $NEW
                sed -i "s/$OLD::/$NEW::/g" $TARGET_WRK
            fi
        else
            #echo DL4d: $OLD_GUA $NEW_GUA
            # 2111:2222:"":1600::/56 は 2111:2222:0:1600::/56でありここでは対象外のため nop
            :
        fi
    else
        if [ "$HEXTET_4TH_OLD" = "" ];then
            if [ "$HEXTET_3RD_NEW" != "" ];then
                if [ "$HEXTET_4TH_NEW" != "" ];then
                    #echo DL5a $OLD $NEW
                    sed -i "s/$OLD/$NEW/g" $TARGET_WRK
                    # correct 2111:2222:3333:16:: to 2111:2222:3333:1600::
                    ZZ=00
                    sed -i "s/$NEW/$NEW$ZZ/g" $TARGET_WRK
                    # ocrrect 2111:2222:3333:1600:10:: 2111:2222:3333:1610::
                    sed -i "/$NEW$ZZ::/!s/$NEW$ZZ:/$NEW/g" $TARGET_WRK
                else
                    #echo DL5b
                    # ex "2111:2222:0":10: to "2aaa:bbbb:cccc:dd"10:
                    sed -i "s/$HEXTET_1ST_OLD:$HEXTET_2ND_OLD:$HEXTET_3RD_OLD:/$NEW/g" $TARGET_WRK
                    # correct 2aaa:bbbb:cccc:dd: to 2aaa:bbbb:cccc:dd00::
                    ZZ=00
                    sed -i "s/$NEW:/$NEW$ZZ::/g" $TARGET_WRK
                fi
            else
               #echo DL5c
               # 2111:2222:3333 2aaa:bbbb
               sed -i "s/$OLD/$NEW/g" $TARGET_WRK
            fi
        else
            #echo DL6
            sed -i "s/$OLD$OLD_ZZ/$NEW$NEW_ZZ/g" $TARGET_WRK
            sed -i "s/$OLD/$NEW/g" $TARGET_WRK
        fi
    fi
fi

sed -i "/duid\|hw-address/!s/:00:/:/g" $TARGET_WRK
sed -i "s/:0:0::/::/g" $TARGET_WRK
sed -i "s/:0::/::/g" $TARGET_WRK
sed -i "s/:::/::/g" $TARGET_WRK

if replace_file $TARGET_CONF "$TARGET_WRK"; then
    chmod 644 $TARGET_CONF
fi

exit 0
ここまでできたので、dhcpcdでプレフィックスの変更を検出すれば、目的のプレフィックス変更時の対応までできそうかなと思います。また正常に動作しない場合でも、設定ファイルをバックアップするようにしたので、何かあっても対応できそうです。
後は、サブルータに変更を反映する方法ですが、ULAにてsshを使えば、何とかなるかなといったところです。本来はkea-dhcpv6でreconfigureを通知し試験したいのですが、未実装なそうなので、仕方ありません。
また、GUAの配布はkea-dhcpv6だけで行っているので、GUA経路配布についてはOSPF6/RIPngだと端末/routerのdhcpcd再起動程度で行けそうです。
参考までにR0(ONU直下のルータ)のfrr.confは以下の様にしています。
!
frr version 8.4.4
frr defaults traditional
hostname gw01
log syslog
service integrated-vtysh-config
!
password xxxxxxxxxxxxxxxx
!
interface enp1s0f0
 ipv6 ospf6 area 0.0.0.0
exit
!
router ospf
 redistribute kernel
 network 10.1.1.0/24 area 0.0.0.0
 default-information originate
exit
!
router ospf6
 redistribute kernel
 default-information originate
exit
!
access-list vty seq 5 permit 127.0.0.0/8
access-list vty seq 10 deny any
!
line vty
 access-class vty
exit
!
end
ospf6 には直接IPv6アドレスを固定で設定していないので、アドレスの変更後、暫くすると変更されたアドレスが広報されるので/etc/frr/frr.confの変更はする必要が無いようにしています。ちなみに、r40というR0配下のvmルータ以下とですが、今のところ問題なく通信できています。静的ルート設定はルータからwifiルータへの経路以外は、使っていません。 また、r10という別のR0配下のvmルータがあるのですが、 r0(10.1.1.1) -- r10(10.1.1.10, vm) 間は OSPFで、 r10(10.1.10.1,vm) -- r11(10.1.10.11,vm) 間(r11以下も含む)はripv2/ripngにしているのですが、とりあえず動いたので r10の frr.confを貼っておきます。
frr version 8.4.4
frr defaults traditional
hostname r10
log syslog informational
service integrated-vtysh-config
!
interface eth0
 ipv6 ospf6 area 0.0.0.0
exit
!
router rip
 network 10.1.10.0/24
 network 10.1.1.0/24
 network eth0
 network eth1
 redistribute connected
 redistribute ospf
 version 2
exit
!
router ripng
 network eth0
 network eth1
 redistribute connected
 redistribute kernel
 redistribute ospf6
exit
!
router ospf
 ospf router-id 0.0.0.10
 redistribute connected
 redistribute rip
 network 10.1.1.0/24 area 0.0.0.0
exit
!
router ospf6
 ospf6 router-id 0.0.0.10
 redistribute connected
 redistribute ripng
exit
!
今回は以上です。それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

wsdd を使ってSamba サーバをネットワークに表示

Windows 10のアップデートで、セキュリティー対応のため、smbv1がデフォルトではインストールされなくなり、Samba serverがエクスプローラーのネットワークに表示されなくなってしまいました。そこで、いくつか方法を調べたのですが、linuxでwsdの実装がないか探したところ、 https://github.com/christgau/wsdd が、見つかりましたので、さっそくインストールしてみました。まだパッケージにはないようですが、インストール自身は簡単です。wsdd自体は以下のように取得し、linkを張っておきます。 cd /usr/local/bin/ sudo wget https://raw.githubusercontent.com/christgau/wsdd/master/src/wsdd.py sudo chmod 755 wsdd.py sudo ln -sf wsdd.py wsdd こちらのsambaサーバはDebianなので、/etc/systemd/system/wsdd.serviceは以下のようにしました。 [Unit] Description=Web Services Dynamic Discovery host daemon Requires=network-online.target After=network.target network-online.target multi-user.target [Service] Type=simple ExecStart=/usr/local/bin/wsdd -d MYDOMAIN [Install] WantedBy=multi-user.target wsdd -d MYDOMAINのところを、環境にあわせて書き換えてください。 次に、systemdに登録・起動テストを行います。 systemctl enable wsdd systemctl start wsdd 起動に成功すると、エクスプローラーのネットワークに表示されます。  なおこのwsddはpython3が必要です。一度試してみてください。SMBv1/CIFSを停止していても、大丈夫です。 cで書かれたほかのwsddの実装もあるようなので、いずれパッケージになるかも...

Windows デバイス暗号化 のサポートで "許可されていない dma 対応バス/デバイスが検出されました"の対処

Windows でセキュリティー関係を見ているのですが、とあるPCでmsinfo32で確認すると"デバイス暗号化のサポート"で"許可されていない dma 対応バス/デバイスが検出されました"と出ていました。このPCの場合、それ以外はOK(なにも表示されない)だったのですが、ネットでしらべるとMSのドキュメントではハードウェアベンダーに問い合わせるなどと敷居が高く具体的にどこが引っかかっているかわかりません。そこでほかに方法はないかとしらべやってみたところ、"前提条件をみたしています"まで持って行けたので、本稿を挙げた次第です。 具体的には、以下のようにします。 1-a. 許可するDMA対応バス・デバイスを指定するレジストリの所有権と書き込み設定をおこなう。 以下のレジストリキーの所有者を自分自身(管理ユーザ)のものにし、フルコントロール権を付与する。 HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\DmaSecurity\AllowedBuses もしくは 1-b. MicrosoftよりPsExecをダウンロードし、System権限でRegeditを立ち上げ編集する。 Microsoftより、https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/psexec にある こちら をダウンロードし、解凍する。解凍すると、x64の場合、PsExec64.exeがあるので、管理者権限で以下を実行し、システム権限でregeditを立ち上げることが出来るようになる。 cd Downloads\PSTools .\PsExec64.exe -sid C:\Windows\regedit.exe 2-a. パワーシェルスクリプトを実行し、PnPデバイスのうちインスタンスがPCIで始まるものを"AllowedBuses"に追加する。 以下のパワーシェルスクリプトを作成する。たとえばDocuments\allow-dma-bus-device.ps1として作成する。( こちらの記事のものを使用させていただきました: Thank you! ) $tmpfile = "$($env:T...

フレッツ光クロス:MAP-E ROUTER by Debian Box (iptables)

フレッツ光クロスがようやく開通したので、Debianにてrouterを構成し接続してみました。なお、プロバイダーを選ぶにあたっては、IPoE方式がそれぞれ異なるため検討したところ、IPoEでは、MAP-Eでもv6plusとocnバーチャルコネクトがあり、前者がポート数240なのに対し、後者は約4倍のポート数が使えるようなネットの情報をみて、OCNバーチャルコネクトを選択しました。(プロバイダーとしてはぷららです。なおDS-LiteはCE側でのNATではないので今回は見送りました。)そこで、OCN バーチャルコネクトをDebian(iptables)で実現するとどうなるかと思い、ネットの情報を頼りにしつつ、設定した次第です。 実際に試した結果、とりあえず通信できていますが、MAP-Eは本来マッピングルールをマップサーバから取得するはずなので、今回のやり方が正解とはいえませんし、仕様変更されると通信できなくなる可能性があります。あくまでも参考程度ですが、本稿をUPしてみました。 2023/03/16追記: こちら にゲームコンソールNAT越え(Nintendo Switch ナットタイプ A判定)対応版を投稿しました。 2023/03/28追記:※1の記述および3行無効化によりNAT越え(Nintendo Switch ナットタイプ B判定)できるようになりました。 構成は以下の通りです。 ルーターがDebianで回線がOCNバーチャルコネクトであること以外はなにも特別なところはない構成です。 さて、いきなり設定ですが、まず、割り当てられたプレフィックスを確認します。 確認は、 dhclient -6 -d -P enp2s0 とします。出力の中に 前略 RCV: | | X-- IAPREFIX 2400:4050:5c71:af00::/56 後略 このようにプレフィックスが表示されるので、その確認したプレフィックスを書き留めておきます。これを こちらで 入力します。すると、 CE: 2400:4050:5c71:af00:99:f171:c600:2f00 IPv4 アドレス: 153.241.113.198 ポート番号:(1776-1791 2800-2815 3824-3839) 4848-4863 5872-5887 6896-...