スキップしてメイン コンテンツに移動

KEA DHCP6 Serverでshared-networksでPrefix Length /64以上を委譲

共有ネットワークshared-networks設定で同時に二つのIPv6アドレス(GUAとULA)を割り当てられないものかと思い、KEA DHCP6サーバを構成してみたところ、結論からいうと、isc-dhcp-serverと同じで、同時に二つのIPv6アドレスはクライアントには割り当てできませんでしたが、/68、/72, /80(/64ではありません)の付与と下位ルータへのプレフィックス委譲はできたので、取敢えず備忘録として挙げてみることにしました。
構成概要はこちらです。
環境はDebian 12でhyper-vゲストとして構築しています。
早速設定です。設定はR151です。まず初めにisc-dhcp-serverと併存させるため、isc-dhcp-serverはIPv4だけ起動するようにしたのですが、以下の様にしました。
# /etc/defaujlt/isc-dhcp-server

-- snip --
INTERFACESv4="eth1"
INTERFACESv6=""

これだけですが、変更したらisc-dhcp-serverを再起動してください。続いてkea-dhcp6-serverをインストールします。
sudo apt-get install kea-dhcp6-server
ここもこれだけで、mariadb(データベース)もインストールされますが、今回は小規模なテスト環境なのでcsvファイルで対応することにしました。








R151の/etc/kea/kea-dhcp6.confは以下の通りです。
{
# DHCPv6 configuration starts on the next line
"Dhcp6": {

# First we set up global values
    "valid-lifetime": 4000,
    "renew-timer": 1000,
    "rebind-timer": 2000,
    "preferred-lifetime": 3000,

# Next we set up the interfaces to be used by the server.
    "interfaces-config": {
        "interfaces": [ "eth1" ],
        "service-sockets-max-retries": 5,
        "service-sockets-retry-wait-time": 10
    },

# And we specify the type of lease database
    "lease-database": {
        "type": "memfile",
        "persist": true,
        "name": "/var/lib/kea/kea-leases6.csv"
    },

# Finally, we list the subnets from which we will be leasing addresses.
    "shared-networks": [
    {
	"name": "sn15-1000-pl68",
	"option-data": [ {
            "name": "dns-servers",
            "data": "fd98:1:1::64, fd98:1:1::65"
        }],

        "subnet6": [
            {
                "id": 1,
                "subnet": "fd98:1:1:15:1000::/68",
                "pd-pools": [ {
                    "prefix": "fd98:1:1:15:1100::",
                    "prefix-len": 68,
                    "delegated-len": 72
                } ],
               
                "reservations": [
                    {
                        "duid": "00:03:00:01:00:15:5d:01:9c:50",
                        "ip-addresses": [ "fd98:1:1:15:1000::1511" ],
                        "prefixes": [ "fd98:1:1:15:1100::/72" ]
                    }
                ],
 
                "interface": "eth1",
                "pools": [
                    {
                        "pool": "fd98:1:1:15:1000::c001-fd98:1:1:15:1000:ffff:ffff:ffff"
                    }
                ]
            },

            {
                "id": 2,
                "subnet": "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000::/68",

                "pd-pools": [ {
                    "prefix": "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1100::",
                    "prefix-len": 68,
                    "delegated-len": 72
                } ],
               
                "reservations": [
                    {
                        "duid": "00:03:00:01:00:15:5d:01:9c:50",
			"ip-addresses": [ "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000::1511" ],
			"prefixes": [ "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1100::/72" ]
                    }
                ],
 
                "interface": "eth1",
                "pools": [
                    {
                        "pool": "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000::c000-24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000:ffff:ffff:ffff"
                    }
                ]
            }
        ]
    }
    ],
    
    "loggers": [
        {
            "name": "kea-dhcp6.packets",
            "output_options": [
                {
                    "output": "stdout"
                }
            ],
            "severity": "DEBUG",
            "debuglevel": 99
        }
    ]

# DHCPv6 configuration ends with the next line
}

}
当方の環境では、上述の設定をして起動したところ、ログを見るとリンクローカルアドレスでsocketを作成できない旨のメッセージがでたので、起動時に5秒待たせるようにしました。
# /lib/systemd/system/kea-dhcp6-server.service
--snip--
StateDirectory=kea
ExecStartPre=/bin/sleep 5
ExecStart=/usr/sbin/kea-dhcp6 -c /etc/kea/kea-dhcp6.conf
--snip--
参考までに、ルーティングはfrrのRIP/RIPngを使いました。/etc/frr/frr.confの設定は以下の通りです。
frr version 8.4.4
frr defaults traditional
hostname r151
log syslog informational
service integrated-vtysh-config
!
router rip
 network 10.1.151.0/24
 network eth0
 network eth1
 version 2
exit
!
router ripng
 redistribute connected
 network eth0
 network eth1
exit
!
なお、上位ルータR15(Debian 12)から、R151ではradvdでGUAとULAをeth0(WAN側)、dhcpでPDを取得しています。
R151の/etc/dhcpcd.confの設定は以下の通りです。
duid ll
noipv6rs

denyinterfaces eth1

option domain_name_servers

interface eth0
        static ip_address=10.1.15.151/24
        ipv6rs
        ia_pd 0/::/68 eth1/0/68
        ia_pd 1/::/68 eth1/0/68
iaidを0と1でプレフィックスを二つ取得するようにしているところが肝です。上位ルータR15(isc-dhcp-server)で下位ルータR151には払い出しPDを固定で割り当てるようにしているので、下位ルータR151はPDを複数取得できています。
以下、上位ルータR15が/68を委譲するisc-dhcp-serverの設定です。
# 上位ルータ R15 /etc/dhcp/dhcpd6.conf

--snip--
option dhcp6.name-servers fd98:1:1::64, fd98:1:1::64;
option dhcp6.domain-search "labas.example.local","example.local";

shared-network "Shared-ULA-GUA" {

subnet6 fd98:1:1:15::/64 {
        pool6 {
                range6 fd98:1:1:15::1000 fd98:1:1:15:0:ffff:ffff:ffff;
                option dhcp6.name-servers fd98:1:1::64, fd98:1:1::65;
                prefix6 fd98:1:1:15:3000:: fd98:1:1:15:f000:: /68;
        }
}

subnet6 24ww:xxxx:yyyy:zz15::/64 {
        pool6 {
                range6 24ww:xxxx:yyyy:zz15::1000 24ww:xxxx:yyyy:zz15:0:ffff:ffff:ffff;
                option dhcp6.name-servers 2606:4700:4700::1111, 2606:4700:4700::1001;
                prefix6 24ww:xxxx:yyyy:zz15:3000:: 24ww:xxxx:yyyy:zz15:f000:: /68;
        }
}

}

host r151 {
        host-identifier option dhcp6.client-id 00:03:00:01:11:22:33:44:55:66;
        fixed-prefix6 fd98:1:1:15:1000::/68;
        fixed-prefix6 24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000::/68;
}
--snip--
なお、R151以下のルータではkea-dhcp6で複数のアドレスを付与できました。
R151の/etc/network/interfaces.d以下は以下の通りです。
# /etc/network/interfaces.d/eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet static
  address 10.1.15.151
  netmask 255.255.255.0

iface eth0 inet6 dhcp
  accept_ra 2
  request_prefix 1

# /etc/network/interfaces.d/eth1
allow-hotplug eth1
iface eth1 inet static
  address 10.1.151.1
  netmask 255.255.255.0

iface eth1 inet6 manual

上位ルータR15と下位ルータR151とはIPv6は/64でつながっているので、RAでアドレスを二つ取得していますが、kea-dhcp6なら下位ルータのLAN側にPDされた固定アドレスを複数わりあてられるので、R15も初めからkea-dhcp6で構成したほうがよさそうです。
続いて、/etc/radvd.confです。
# R15 /etc/radvd.conf
interface eth1
{
  AdvSendAdvert on;
  AdvManagedFlag on;
  AdvOtherConfigFlag on;
  prefix ::/64
    {
      AdvOnLink on;
      AdvAutonomous on;
      AdvRouterAddr on;
    };
};

# R151 /etc/radvd.conf
interface eth1
{
  AdvSendAdvert on;
  AdvManagedFlag on;
  AdvOtherConfigFlag on;
  prefix ::/68
    {
      AdvOnLink on;
      AdvAutonomous off;
      AdvRouterAddr on;
    };
};

# R1511 /etc/radvd.conf
interface eth1
{
  AdvSendAdvert on;
  AdvManagedFlag on;
  AdvOtherConfigFlag on;
  prefix ::/72
    {
      AdvOnLink on;
      AdvAutonomous off;
      AdvRouterAddr on;
    };
};

# R15111 /etc/radvd.conf

interface eth1
{
  AdvSendAdvert on;
  AdvManagedFlag on;
  AdvOtherConfigFlag on;
  prefix ::/80
    {
      AdvOnLink on;
      AdvAutonomous off;
      AdvRouterAddr on;
    };
};

下位ルータR151(kea-dhcp6)から、さらに下位のルータR1511へは固定PDを設定したところ、LAN側に二つ設定できました。(2024/06/16ルータはwan側にプレフィックスが不要な為、修正)
R1511の上位ルータR151(/72を委譲)の/etc/kea/kea-dhcp6.confは以下の通りです。
# R151 /etc/kea/kea-dhcp6.conf
--snip--
        "subnet6": [
            {
                "id": 1,
                "subnet": "fd98:1:1:15:1000::/68",
                "pd-pools": [ {
                    "prefix": "fd98:1:1:15:1100::",
                    "prefix-len": 68,
                    "delegated-len": 72
                } ],

                "reservations": [
                    {
                        "duid": "00:03:00:01:00:11:22:33:44:50",
                        "ip-addresses": [ "fd98:1:1:15:1000::1511" ],
                        "prefixes": [ "fd98:1:1:15:1100::/72" ]
                    }
                ],

                "interface": "eth1",
                "pools": [
                    {
                        "pool": "fd98:1:1:15:1000::c001-fd98:1:1:15:1000:ffff:ffff:ffff"
                    }
                ]
            },

            {
                "id": 2,
                "subnet": "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000::/68",

                "pd-pools": [ {
                    "prefix": "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1100::",
                    "prefix-len": 68,
                    "delegated-len": 72
                } ],

                "reservations": [
                    {
                        "duid": "00:03:00:01:00:11:22:33:44:50",
                        "ip-addresses": [ "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000::1511" ],
                        "prefixes": [ "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1100::/72" ]
                    }
                ],

                "interface": "eth1",
                "pools": [
                    {
                        "pool": "24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000::c000-24ww:xxxx:yyyy:zz15:1000:ffff:ffff:ffff"
                    }
                ]
            }
        ]
--snip--
次は、R1511(/72の委譲を受ける側)の/etc/dhcpcd.confは以下の通りです。(2024/06/16 ルータはwan側にプレフィックスが不要な為、修正)
duid ll
noipv6rs

denyinterfaces eth1

option domain_name_servers

interface eth0
        static ip_address=10.1.151.151/24
        ipv6rs
        ipv6ra_noautoconf
        ia_pd 0/::/72 eth1/0/72
        ia_pd 1/::/72 eth1/0/72
R1511では以下の様になります。(2024/06/16 ルータはwan側にプレフィックスが不要な為、修正)
user1000@r1511:~$ ip a
1: lo:  mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 ::1/128 scope host noprefixroute
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0:  mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000
    link/ether 00:11:22:33:44:50 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 10.1.151.151/24 brd 10.1.151.255 scope global eth0
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fe80::211:22ff:fe33:4450/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
3: eth1:  mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000
    link/ether 00:11:22:33:44:51 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 172.16.15.11/24 brd 172.16.15.255 scope global eth1
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fd98:1:1:15:1100::1/72 scope global dynamic noprefixroute
       valid_lft 3899sec preferred_lft 2899sec
    inet6 24ww:xxxx:yyyy:zz15:1100::1/72 scope global dynamic noprefixroute
       valid_lft 3899sec preferred_lft 2899sec
    inet6 fe80::211:22ff:fe33:4451/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
追記:/etc/sysctl.confなどで共通で以下の設定をしています。
net.ipv4.ip_forward=1
net.ipv6.conf.all.forwarding=1
なお、R1511からさらに下位のR15111への/80の委譲もkea-dhcp6で出来ており、また、配下のクライアントでIPv6/IPv4ともに通信できました。
クライアントはDebian 12とWindows11で動作確認しました。(いずれもアドレスは一つだけ割り当てできました。なお、Androidはそもそもdhcpでアドレスは取らないので、何とかしてほしいのは言うまでもありません。)
ところで、GUAが半固定だと、ある程度以上の規模の場合、基本はULAで構成しておくのが改めて正解だとおもいました。本来なら、DHCPv6で構成せずに、固定でアドレスを直接割り当てするのが筋なのはわかっているんですが、トンネルではなくネィティブで /48以上のIPv6の完全固定サービスが提供されればいいのですが、今のところ見当たりません。(he.netは/48を無料で使えるんですが6in4トンネルです。)ニーズは相当ありそうなので、どこか提供してくれれば流行るのではないかなと思います。
最後になりますが、取敢えずkea-dhcp6を動作させてみた感想は非常に軽いな、という感じでした。isc-dhcp-serverが終息に向かうのかどうかは分かりませんが、設定がややこしいなという印象はありますが、今後に注目したい所です。
今回は以上です。それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

wsdd を使ってSamba サーバをネットワークに表示

Windows 10のアップデートで、セキュリティー対応のため、smbv1がデフォルトではインストールされなくなり、Samba serverがエクスプローラーのネットワークに表示されなくなってしまいました。そこで、いくつか方法を調べたのですが、linuxでwsdの実装がないか探したところ、 https://github.com/christgau/wsdd が、見つかりましたので、さっそくインストールしてみました。まだパッケージにはないようですが、インストール自身は簡単です。wsdd自体は以下のように取得し、linkを張っておきます。 cd /usr/local/bin/ sudo wget https://raw.githubusercontent.com/christgau/wsdd/master/src/wsdd.py sudo chmod 755 wsdd.py sudo ln -sf wsdd.py wsdd こちらのsambaサーバはDebianなので、/etc/systemd/system/wsdd.serviceは以下のようにしました。 [Unit] Description=Web Services Dynamic Discovery host daemon Requires=network-online.target After=network.target network-online.target multi-user.target [Service] Type=simple ExecStart=/usr/local/bin/wsdd -d MYDOMAIN [Install] WantedBy=multi-user.target wsdd -d MYDOMAINのところを、環境にあわせて書き換えてください。 次に、systemdに登録・起動テストを行います。 systemctl enable wsdd systemctl start wsdd 起動に成功すると、エクスプローラーのネットワークに表示されます。  なおこのwsddはpython3が必要です。一度試してみてください。SMBv1/CIFSを停止していても、大丈夫です。 cで書かれたほかのwsddの実装もあるようなので、いずれパッケージになるかも...

Windows デバイス暗号化 のサポートで "許可されていない dma 対応バス/デバイスが検出されました"の対処

Windows でセキュリティー関係を見ているのですが、とあるPCでmsinfo32で確認すると"デバイス暗号化のサポート"で"許可されていない dma 対応バス/デバイスが検出されました"と出ていました。このPCの場合、それ以外はOK(なにも表示されない)だったのですが、ネットでしらべるとMSのドキュメントではハードウェアベンダーに問い合わせるなどと敷居が高く具体的にどこが引っかかっているかわかりません。そこでほかに方法はないかとしらべやってみたところ、"前提条件をみたしています"まで持って行けたので、本稿を挙げた次第です。 具体的には、以下のようにします。 1-a. 許可するDMA対応バス・デバイスを指定するレジストリの所有権と書き込み設定をおこなう。 以下のレジストリキーの所有者を自分自身(管理ユーザ)のものにし、フルコントロール権を付与する。 HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\DmaSecurity\AllowedBuses もしくは 1-b. MicrosoftよりPsExecをダウンロードし、System権限でRegeditを立ち上げ編集する。 Microsoftより、https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/psexec にある こちら をダウンロードし、解凍する。解凍すると、x64の場合、PsExec64.exeがあるので、管理者権限で以下を実行し、システム権限でregeditを立ち上げることが出来るようになる。 cd Downloads\PSTools .\PsExec64.exe -sid C:\Windows\regedit.exe 2-a. パワーシェルスクリプトを実行し、PnPデバイスのうちインスタンスがPCIで始まるものを"AllowedBuses"に追加する。 以下のパワーシェルスクリプトを作成する。たとえばDocuments\allow-dma-bus-device.ps1として作成する。( こちらの記事のものを使用させていただきました: Thank you! ) $tmpfile = "$($env:T...

フレッツ光クロス:MAP-E ROUTER by Debian Box (iptables)

フレッツ光クロスがようやく開通したので、Debianにてrouterを構成し接続してみました。なお、プロバイダーを選ぶにあたっては、IPoE方式がそれぞれ異なるため検討したところ、IPoEでは、MAP-Eでもv6plusとocnバーチャルコネクトがあり、前者がポート数240なのに対し、後者は約4倍のポート数が使えるようなネットの情報をみて、OCNバーチャルコネクトを選択しました。(プロバイダーとしてはぷららです。なおDS-LiteはCE側でのNATではないので今回は見送りました。)そこで、OCN バーチャルコネクトをDebian(iptables)で実現するとどうなるかと思い、ネットの情報を頼りにしつつ、設定した次第です。 実際に試した結果、とりあえず通信できていますが、MAP-Eは本来マッピングルールをマップサーバから取得するはずなので、今回のやり方が正解とはいえませんし、仕様変更されると通信できなくなる可能性があります。あくまでも参考程度ですが、本稿をUPしてみました。 2023/03/16追記: こちら にゲームコンソールNAT越え(Nintendo Switch ナットタイプ A判定)対応版を投稿しました。 2023/03/28追記:※1の記述および3行無効化によりNAT越え(Nintendo Switch ナットタイプ B判定)できるようになりました。 構成は以下の通りです。 ルーターがDebianで回線がOCNバーチャルコネクトであること以外はなにも特別なところはない構成です。 さて、いきなり設定ですが、まず、割り当てられたプレフィックスを確認します。 確認は、 dhclient -6 -d -P enp2s0 とします。出力の中に 前略 RCV: | | X-- IAPREFIX 2400:4050:5c71:af00::/56 後略 このようにプレフィックスが表示されるので、その確認したプレフィックスを書き留めておきます。これを こちらで 入力します。すると、 CE: 2400:4050:5c71:af00:99:f171:c600:2f00 IPv4 アドレス: 153.241.113.198 ポート番号:(1776-1791 2800-2815 3824-3839) 4848-4863 5872-5887 6896-...