明示的に location で リモートレポジトリの url を指定すると、virt-install 及びインストーラ側でレポジトリを自動で設定し、ローカルにインストールメディアを用意する必要がなくなるので、備忘録として挙げて置くことにしました。
簡単ですが、今回は以上です。それでは。
virt-install \
--name=kvm87a \
--vcpus=4 \
--memory=4096 \
--disk /srv/kvm87a.img,size=64 \
--network=bridge:virbr0 \
--graphics none \
--console pty,target_type=serial \
--arch=x86_64 \
--os-variant almalinux9 \
--location https://ftp.riken.jp/Linux/almalinux/9.5/BaseOS/x86_64/os/ \
--extra-args 'console=ttyS0,115200n1'
今回の要所は --os-variant と --location です。この指定さえ合っていれば、前述の通り、ローカルにインストールメディアを用意しなくてもOKです。今回は almalinux を指定しましたが、例えば rocky 9.5 をインストールしたい場合は、以下の様にして、variant 名を確認し、locationと共に指定します。
osinfo-query os | grep -i rocky
rocky-unknown | Rocky Linux Unknown | unknown | http://rockylinux.org/rocky/unknown
rocky8 | Rocky Linux 8 | 8 | http://rockylinux.org/rocky/8
rocky8-unknown | Rocky Linux 8 Unknown | 8-unknown | http://rockylinux.org/rocky/8-unknown
rocky8.4 | Rocky Linux 8.4 | 8.4 | http://rockylinux.org/rocky/8.4
rocky8.5 | Rocky Linux 8.5 | 8.5 | http://rockylinux.org/rocky/8.5
rocky8.6 | Rocky Linux 8.6 | 8.6 | http://rockylinux.org/rocky/8.6
rocky9 | Rocky Linux 9 | 9 | http://rockylinux.org/rocky/9
rocky9-unknown | Rocky Linux 9 Unknown | 9-unknown | http://rockylinux.org/rocky/9-unknown
rocky9.0 | Rocky Linux 9.0 | 9.0 | http://rockylinux.org/rocky/9.0
# snip ---------------------
--os-variant rocky9 \
--location https://ftp.riken.jp/Linux/rocky/9.5/BaseOS/x86_64/os/ \
# snip ---------------------
なおミラーサイトは ftp.riken.jp にしていますが、パスさえ合っていれば他のミラーサイトでも勿論問題はありません。簡単ですが、今回は以上です。それでは。
コメント
コメントを投稿